こどもちゃれんじすてっぷ6月号が5月26日に到着しました♪(当月1日までにお届け)。

IMG_0179-001

(写真右上は6月号で使う「5月号までに来た教材」。写真にはありませんが「なぞりんマシーン」も使います)

IMG_0188-001

 

 

 

 

↑これも撮り忘れ^^;、5月号で届いた「おてつだいたい隊員証」も。

すてっぷのおかげで、毎日お手伝いをしてくれるおチビ。
待ちわびていた「おてつだいたいユニフォーム」も届いて、ますますはりきっています♪

年中さんでも、案外いろいろなお手伝いができるんですよ~☆

すぐホームページを見るなら⇒【こどもちゃれんじすてっぷ】icon

※このサイトの記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

すてっぷ6月号で届いたセット

すてっぷ6月号ではこんな教材が!

  • 『ふしぎはっけんえほん』

    (お手伝いプログラム「しまじろうの おてつだいたい」、生き物観察プログラム「かえるの ふしぎ かんさつ!」など、全7話。DVDでも学習)

  • 『キッズワーク』と選択ワーク『ちえあそびワーク(「挑戦ワーク」も選べます)』

    (今月の重点テーマは「平面図形」。三角形や四角で形を作るパズルのような問題も。キッズワーク:全10課題。ちえあそびワーク:9課題+クリエイティブワーク2課題)

  • エデュトイ「おてつだいたいユニフォーム」
  • エデュトイ「なぞりんカードセット③」

    (全4枚。表裏で全8種類、ひらがななどの「なぞり書き」が学習できます)

  • 保護者向け情報誌『こどもちゃれんじすてっぷ通信』

    (特集「ストレスフルな年中さんの乗り越え方」ほか)

そのほか会員でなくても見られる!「ライブ授業」(http://live.shimajiro.co.jp/live/)iconでは、いつもの「英語」「キッズヨガ」と「為末メソッドで学ぶかけっこ教室」や「音楽の時間」があるそうです。

大助かり♪な「お手伝いプログラム」継続中!

5~7月号までの全3回「お手伝いプログラム」は、自発的にお手伝いをする習慣を身につけ、<役に立てた実感が自信をはぐくむ>(『すてっぷ通信』より)プログラム。

しまじろうと一緒に「おてつだいたい(お手伝い隊)」の隊員になって、「スーパーたいいん」を目指します。

6月号ではユニフォームも届いて、おチビのやる気もますますUP☆ 目につく冷蔵庫のマグネットにかけてあります^皿^

すてっぷ6
ユニフォームは「面ファスナー」なので、数回一緒にやったら、もう一人で着られるように♪(2014年6月1日追記:また「できない…」と頼ってくるように。首のところがちょっと難しいようです)

デザインもかわいいうえ、「綿100%」。

IMG_0196-001

しわになりやすそうですが、首にかけるので肌にやさしい素材なのは嬉しいですね。
人気教材なのか、2歳年上の子たちが着ているのを見たことも。

隊員証にも載っていますが、初回の5月号では<かんたんな おてつだい>がテーマ。「荷物持ち」や「明かりをつける・消す」などでした。
そして、第2回の6月号では

IMG_0191-001

<おうちを きれいにする おてつだい>。きゃー! やって、やって(≧▽≦)♪
食器運びやテーブル拭きといった「しょくじの あとの おてつだい」、靴並べや拭き掃除などの「そうじの ときの おてつだい」です。

お手伝いをしたら、おうちの人が隊員証に記録。

IMG_0189-001
各号4枚・しまじろうの「おてつだいシール」がたまったら、表紙に『ふしぎはっけんえほん』とじこみ・星形の「スーパーたいいんシール」を貼ることができます。 ※以前の号のシールは会員専用サービス【しまじろうクラブ】「すてっぷの部屋」iconからダウンロード可。

さらにレベルアップして、7月号は<ちょっと むずかしい おてつだい>。「料理の下準備」や「コップに飲み物を入れる」、「洗濯物をたたむ」など、食事・洗濯以外にも、いろいろなお手伝いが。

実は、もうおチビは「ポットから麦茶」をそそいでくれたりもするんです!

ほかにも、箸を並べたり(向きもちゃんと持ちやすいように置いてます)、お花に水をあげたり……年中さんって、結構できることが多いんですねー。

「スーパーたいいんシール」を3枚集めると、

IMG_0193-001
隊員証の最後のページ「スーパーたいいん しょうめいしょ」に大きな「メンバーシール」が! おチビ喜びそ~

お手伝いの「やる気」を維持するために気をつけている3つのこと

ところで、おチビの「やる気」を維持するために気をつけていることが3つあります。

  1. 「おてつだいしましょうか?」(←隊員の決めゼリフ^^)と来たら、お手伝いできそうなことを探す・作る。

    言ってきたときがチャンス!なので。もちろん「ごめんね~、今はお手伝いすることないなー。後でお願いね」という場合もありますが。

  2. 感謝・喜びの気持ちを伝える。

    本当はまだ親自身がやったほうが早かったりしますよね。でも、今は「お手伝いの練習期間」だと思って、時間がかかったり、こぼさないか・汚さないか、ひやひやしたりしても「どうもありがとう! 助かるよ~」と盛り上げています。

  3. できばえが意に沿わないものであっても、やり直さない。

    「子どものころ、せっかくやってもお母さんに直されるから、お手伝いをする気がなくなった」という体験談を身近で聞いたので、こちらの思いどおりではなくてもそのままに。どうしてもやり直さなければならないときは…コッソリですね^^

これらは主人が家事をやってくれたときにも気をつけています。

その甲斐あってか、いまのところおチビは積極的にお手伝い♪(主人もかなり家事上級者に…^^)

「お手伝い=生活面での自立」につながりますよね。特におチビは療育中なので、この「お手伝いプログラム」ではそんな面も期待しています。

6月号の入会締切は6月5日22:00送信分まで。

ちなみに7月号では(※2015年版は8月号)

IMG_0199-001

これまたおチビが楽しみにしているエデュトイ「なきごえナビ」が届きます♪ 30種類もの生き物の鳴き声が聞けるとか。実は私σ(^^)も楽しみ。

2015年5月31日追記:
その後のおチビは?

ただいまおチビ年長。

お手伝いは「お願いすれば」に落ち着いてます。さすがに「自分から積極的に」というのは、まだまだのよう。

でも「玄関で自分の靴をそろえる」は定着! わが子ながら、えらーい!!

おてつだいたいユニフォームも重宝で、園での「調理実習」に大活躍してくれてます♪ オススメ教材。

///WEBで教材体験もできますよ///

いま届く教材は
【こどもちゃれんじすてっぷ】ホームページicon

 
スポンサーリンク