おチビのときは2月号で届いた、こどもちゃれんじほっぷの「かるた」

ただの紙か…とあなどるなかれ(すみません、あなどってたのは私^^;)。

「ひらがなの読み・書き」の練習に、けっこう役立ってくれました♪

SN3J1278

2013年度版「ことばあそびかるた」

2015年度版では、タッチペンでタッチするとペンが文章を読み上げてくれる「ひらがなだじゃれかるた」に進化して、7月号に登場!

コミュニケーションツールにもなるので、お子さんと一緒に遊ぶのがオススメです。

すぐホームページを見るなら⇒【こどもちゃれんじほっぷ】
icon

(以下、2014年2月5日の記事です)

※このサイトの記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

こどもちゃれんじほっぷの「ことばあそびかるた」はこう遊びました

「うしのうしろ」「かえるはかえる」……などなど、楽しいダジャレのかるた。

私が食事の支度中にはパパやネェネとも遊んでいて、なんだか微笑ましく。札を読むのも楽しいようで、「ひらがなの読み」の練習にもなっています。

<内容>は、

  • 読み札・取り札44枚ずつ
  • 我が子の名前が記入できる「スペシャルふだ」(読み札・取り札1枚ずつ)
  • 予備の札読み札2枚・取り札1枚

が板紙に印刷されたものを、切り取って遊びます。

SN3J1280

取り札は、やや厚めの紙。

SN3J1281

読み札は薄めです。ちょっと頼りない感じなので、こちらも厚いと良かったなー。
写真のように「ちょうせんじょう」も入っていて、『まいにちはっけんえほん』でしまじろうがおじいちゃんに渡したように、相手に渡せば、おチビの気分もUP♪

SN3J1279

お片付け用の箱もあるので、なくさないように遊び終わったらすぐ収納。
これも紙製(自分で組み立て)ですが、中が2つに分かれていて読み札と取り札がまざる心配もなく、かなり便利です☆

SN3J1283

『まいにちはっけんえほん』に遊び方の説明があり、かるた以外のゲームが2つ。

最近「ひらがなのなぞり書きの練習」にハマっているおチビは、取り札の字を指でなぞって遊んだりも。昨日は、取り札を読んで読み札を取る、という新しい遊び方も開発^^

SN3J1282

取り札の裏はジャンケンの絵が。
札を読む人を決めるときに使え、まだジャンケンの理解が曖昧なおチビには、その学習にも役立ってます。

SN3J1277

さらに2月号の映像教材(DVD)「まいにちはっけんシアター かぜとあそぼう」(本編約25分)では、「しまじろうがかるたを読んでくれるコーナー」も。

DVDプレーヤーのリモコンを使って操作すると、次から次へ、なんと全札を読んでくれました! 例えで数枚読んで終わりかと思っていたのでビックリ。

ちょっと時間がかかるので親は疲れるのが難ですが-‘-(ほっといても次にいくけど…120秒後なので)、おチビは嬉しそうで。しばらくは毎日やってましたね。

そのほか<ほっぷ2月号で届いた教材>

・『まいにちはっけんえほん』  ・『キッズワーク』(えほん内とじこみ)
・保育年数別おうちのかた向け情報誌『こどもちゃれんじほっぷ通信』
・スケジュール管理用カレンダー

でした。

2015年6月15日追記:
その後のおチビ

ただいまおチビ年長。

かるたの箱が紙製だったためか、上がうまくとまらなくなってしまい、だいぶなくしてしまいました;-;

でも「ひらがな」は年長に上がる前から得意に♪

年中の先生から「進級するとマークじゃなくひらがなを使うので、名前くらいは読めるように」と言われたときも、安心していられました。

かるたを含む、こどもちゃれんじの教材のおかげです。

///WEBで教材体験もできますよ///

いま届く教材は
【こどもちゃれんじほっぷ】ホームページicon

 
スポンサーリンク